先輩の声

※所属や学年等は、建築士試験合格時点のものとなります。

自分のペースで着実に

外山 寛太郎さん

大学院2年生(建築都市空間デザイン専攻)

令和4年度

一級建築士 合格

外山 寛太郎さんさん

Q1.― 現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

構造設計者としての基礎を築く

大学在学中に志した、構造設計者になるための専門的な知識を習得するため、大学院に進学しました。学部時代から所属した研究室で研究を継続しながら、より論理的な思考力やプレゼンテーション能力、さらに、国際交流による語学力の向上をめざしています。

Q2.― 一級建築士 試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

社会人の自分に投資

周囲の建設業で働く社会人の方々の意見を聞き、学生のうちに合格しておくことが大きなアドバンテージになると感じ受験を決断しました。学業との両立が不安でしたが、研究への取り組み方を工夫することで資格勉強の時間を確保しました。

Q3.― 合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

ときには振り返りも重要

学科試験の特に直前期では、不安からただひたすら問題数をこなすような学習になりがちでした。しかし、同じ内容でのミスが続いたため、一度冷静に振り返り、整理してから再挑戦したところ、問題への理解が深まり本番まで高い正答率を維持できました。

Q4.― 勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

孤独な闘い

周囲で資格に挑戦している同級生はいませんでした。実務経験を要することや、研究との両立、企業からの支援制度を考慮して、社会人1年目で取得を考えている人が多かったです。

Q5.― 学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

メッセージ

外山 寛太郎さん

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

今後は、実務経験を積み正式に1級建築士と登録されるように仕事に取り組みたいです。また、上位資格である構造設計一級建築士の取得をめざし、研鑽していきます。

資格取得をめざす方へアドバイス

学習開始は、何かと早いほうが良いと思います。資格学習のためはもちろんのこと、研究や就職活動に活きることもあるため、タスクを増やすことにはなりますが、取り組む価値はあると感じました。学習のポイントとしては、まずは自分の得意な学科からはじめて興味を持続させることが大切だと思います。