先輩の声
※所属や学年等は、建築士試験合格時点のものとなります。
継続して学習することが大切
東谷 浩輔さん
大学3年生(建築施工システム技術科)
令和4年度
二級建築士 合格
Q1.― 現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ
小学生のころから、建築の仕事に就くことが夢だった
父が建築の仕事をしており、私が小学生のころに、父の建てた建物を見て、自分も街中に建物を建てたいと思い、建築の道に進むことを決めました。
Q2.― 二級建築士 試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法
働き出したら勉強時間が取りにくそうだから
働き出してからだと仕事が忙しく勉強時間がなかなか取れないと思い、学生時代に建築士を取ることに決めました。
また、当時、作図のスピードが遅く、本番の製図試験で描き上げられるかが不安でしたが、学院の作図手順で毎日作図をすることで作図スピードを速くすることができました。
Q3.― 合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード
模擬試験で製図エスキスがうまくいかなかった
製図の模擬試験3回目までエスキスが上手くまとまらず苦労しましたが、その後、講師に相談すると、自分のエスキスプロセスを1から見てもらうことができました。そして、自分のエスキスプロセスに問題があることが分かり、改善することができました。そのおかげで、製図試験ではエスキスを時間内にまとめることができ、合格することができました。今は「もっと早く相談していればよかった」と思っています。
Q4.― 勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点
自分が勉強を始めた時は、まだ周りの人は勉強を始めていなかった
私は学科試験の8カ月前からコツコツ勉強を始めていましたが、周りの人は3、4カ月前から勉強を始める人が多かった気がします。しなければいけない勉強の範囲が明確になっている人と、そうでない人で、「今から勉強を始めないといけない」という意識の差が大きく出ていたのだと思います。
Q5.― 学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード
学校の授業内容が理解しやすかった
私の学校は施工の実施などが多いですが、その際に「これ学院で勉強したことある」と思える場面が多々あり、講義の内容がより理解しやすくなりました。