建築系大学検索
日本大学
生産工学部
建築工学科

住所
〒275-8575 千葉県習志野市泉町1丁目2の1
偏差値
49
定員
198
学費(初年度)
1,660,000円
建築士受験資格1級
有り
建築士受験資格2級
有り
入試情報
2024年
A方式1期、2期
倍率1期1.1倍 2期1.1倍(2024年) / 合格最低点1期79/300 2期65/200 / 配点合計300
試験科目 数学(100) 理科(100) 外国語(100)
2期は高得点の2教科を合否判定に使用
N全学1期、2期
倍率1期1.1倍 2期1.1倍(2024年) / 合格最低点1期160.90/300 2期106.78/300 / 配点合計300
試験科目 数学(100) 理科(100) 外国語(100)
共テ C方式
◆共テ
倍率各期1.1倍(2024年) / 合格最低点- / 配点合計300
試験科目 数学(100) 外国語(100) 国語・地歴・理科から1科目選択(100)
共テ CA方式
◆共テ
倍率各期- / 合格最低点- / 配点合計300
試験科目 数学(100) 外国語(100) 国語・地歴・理科から1科目選択(100)
◆個別学力試験
試験科目 面接(100) 他に書類審査(調査書等)(100)
取得可能資格
一級建築士(受験資格)、二級建築士(受験資格)、木造建築士(受験資格)、中学校教諭(理科)一種、高等学校教諭(理科)一種、高等学校教諭(工業)一種、技術士補(試験一部免除)
学科紹介
建築とは家具や住宅から都市にいたるまで、人間の生活環境を創造していくこと。その様々な空間を実現するための知識と建設技術を身につけていくのが建築工学です。また、人々の精神に潤いを与えるものづくりには、社会科学や人文科学、芸術学といった学びが必要となります。本学科では幅広い分野を総合的に、横断的に学んでいきます。
建築工学科では、従来の価値観にとらわれることなく、新しい価値と創造を生み出す発想力・応用力・対話力を養成し、問題解決能力を備えた人材を育成していくことを教育の最大目標にかかげ、カリキュラムを構築しています。
建築の基礎となる、「計画」、「構造」、「環境・設備」、「材料・施工」の総合的知識を持ち、高い倫理観のみならず、国際感覚、問題解決能力、応用能力、創造力、さらには発表能力・対話能力に重点をおいて、徹底的に教育指導をし、国際化が進む社会の要請に応えうる、そして経営能力も有する人材を養成する。
詳細な入試情報は学校のURLで
ご確認ください
関連研究室インタビュー
-
関連する投稿がありません。
建築学科受験情報
私立大学建築学科
国公立大学建築学科