先輩の声
※所属や学年等は、建築士試験合格時点のものとなります。
努力しただけ力になる
近藤 仁彪さん
大学3年生(建築学科)
令和6年度
二級建築士 合格

Q1.― 現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ
欲しいものはつくる精神から
小さいころから手を動かしてモノづくりをするのが好きでした。そこから工業高校で建築学科に進み、建築の基礎と実務を学び、設計にも興味を持ち始め、大学も建築学科に進むことに決めました。
Q2.― 二級建築士 試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法
チャンスを無駄にしたくなかった
業高校を卒業したことで2級建築士の受験資格が得られ、大学在学中に受験できるという特別なチャンスを無駄にしたくありませんでした。また、合格できれば就職活動時に強力なアピールポイントになると感じたため、学生のうちに受験をすることを決めました。
Q3.― 合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード
一緒に学ぶ仲間がいた
一人ではあきらめそうになっても、同じ教室の中で一緒に学ぶ仲間ができました。仲間であり、ライバルでもあるみんなに負けたくないと思い、必死に講師やできている他の受講生のエスキス法を参考にして、取り組みました。
Q4.― 勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点
ー
Q5.― 学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード
実践的な知識の獲得
総合資格学院で学習した内容が、学校の設計課題や、インターン先の即日設計の納め方など、実践的な知識として、そのまま活かされることが多々ありました。